脊椎分離症は、脊椎骨の椎弓と呼ばれる根元近くの部分が折れることです。
腰椎の椎弓の上下関節突起部分が断裂した状態で、主に第4腰椎と第5腰椎に起こります。
10歳前後から、比較的若い世代の激しいスポーツを行った人に多く見られます。
骨折といっても、足の太ももの骨や膝下の骨が折れる場合とは少し違います。
小さな骨ですから折れた状態でも、まわりの強力な靭帯がガードするため、ヒビの入った状態に似ています。
しかし、体をひねったり、まわしたりすると、その折れた部分が少しズレ、神経に触るため飛び上がるほどの激痛が走ります。
体を元に戻して静かにしていると、痛みは治まります。ふつう直立した状態では痛みがでません。
若い人の場合、脊椎分離になっても知らないうちに治っているケースも少なくありません。
すべり症は、単純に骨が前にズレる「変性すべり症」と先に述べた脊椎分離症から発症する「分離性すべり症」の2種類があります。
どちらの場合でも、飛び出た骨が周囲の神経を圧迫したり、歪んだ背骨に対応しようとする周辺の筋肉が疲労を起こし、慢性的に痛みやだるさを生じさせてしまいます。
ズレが大きければ大きいほど、神経には激しくぶつかり、その分だけ痛みも大きくなる、というわけです。
ひどい場合は、ヘルニア、坐骨神経痛、歩行障害などに繋がっていくこともあります。
万一、分離症やすべり症が発見されたらどうすればいいのでしょうか?
激痛の場合・・基本は安静にして自然治癒を待つことです。
椎骨が前の方へいってしまい、その椎骨が神経に触り激痛が走るので、体位を少し変えてみて、椎骨が神経に触らないよう痛みが和らぐ体位をとることです。
激しい運動やカラダの捻転をしないよう心がけます。ふつう三~四か月で自然に痛みは軽減します。
カラダを捻ってボキボキするような・・
手荒な手技療法は避けた方がいいでしょう。
ハードな施術は、かえって悪化させる可能性もあります。
自己判断で、体の屈伸、特に回転・捻転はしない方がいいです。
ただし、寝ている間に寝返りをうって捻ることがよくありますから、伸縮性の富んだ腹帯をつけた方がいいでしょう。
大げさで鎧(よろい)のようなコルセットでは・・
体の自由がきかず・・
かえって筋肉を硬く弱くします。
コルセットというより、腹帯に近いものがいいでしょう。
元々、筋肉や靭帯、椎間板など・・
腰を支える組織が弱くなって骨がズレていくわけです。
あくまでコルセットは、痛みが強い場合のみで、痛みが和らいだらしない方がいいでしょう。
あらた整骨院では、分離症、すべり症はソフトな手技により・・
骨が元の位置に戻るように施術していきます。
また、カラダ全身の歪みを直し・・
腰の骨をガッチリサポート出来る筋肉づくりの指導もしています。